2013年06月27日

進撃の農民-オクラ区攻防戦1-

 オクラの収穫が始まったんやが。今年は去年に続いての5月の旱魃でがいにあずったが。大きくならんのはまあ別にええんやけど、乾燥するとアブラムシがわく。それをマルチ大麦やシルバーテープでしのぎながら、雨で窒素がガッツリ入るときに備えて定期的に亜リン酸を葉面散布。ようけわいたところにはこの手の気門封鎖剤で支援。なんとか凌ぎ切った。

 この時期アブラムシを防除するんには普通、オルトラン水和剤モスピラン水溶剤を散布すればまあまあ楽ちんなんやけど、今年は使わなんだ。なんでか。同じ畑で菊を育てとるんやけど、菊にがいに悪さをするアザミウマを食ってくれるヒメハナカメムシというカメムシがオクラにようけわいてくれるんや。オクラでヒメハナカメムシを増やして菊に派遣しようというわけやが。ところがオルトランみたいな有機リン剤やモスピランみたいなネオニコチノイド剤を散布するとカメムシ死んでまう。というわけでそれらの殺虫剤は温存したんや。…でも今年は乾燥が激しくて十数年ぶりのアザミウマ当たり年、菊への農薬散布の油断もあって結局菊はがいにやられてしもうたけどな。

 そんでオクラの収穫に入ったんやけど、こらどいや。ミナミアオカメムシがようけおる。佃煮にするほどおる。こいつはよいこのヒメハナちゃんと違ってオクラの実に口を突き立てて汁を吸い、売り物にならんようにするワルソ。毎年湧くんやけど、今年は5月のイネ科緑肥にもチラホラ見かけたこともあって多いかもと思っとった。実が生る前のアブラムシ防除にカメムシも同時に殺す剤を使わなんだきんよけいにわいたんかもしらんなあ。

 ふむう、どうしようか。こいつは今はオクラにおるけど、8月になって早いぶんのコシヒカリの穂が出たらそっちに移動する。そんで、今度はコメの汁を吸うていわゆる斑点米を作るんや。斑点米がでけると、味は変わらんのやけどコメの等級が落ちて農家が困る。香川県は高温障害もあって、近年はずっとコメの一等米比率は底辺を彷徨いよる。そのために高温に強い「おいでまい」っていういまいち内向きでパッとせん名前の新品種を開発したんやな。しかし品種改良でカメムシ害を防ぐことはできん。じゃあどうしようかというわけで農薬を散布するんやが。カメムシに効くのは有機リン剤とか合成ピレスロイド剤とかネオニコチノイド剤とか。

 最近はネオニコチノイド剤を使うことが多いな。古い有機リン剤とか合成ピレスロイド剤は虫が抵抗性を持ってしまった場合があるきんな。でもしかし、稲に対するネオニコチノイド剤の散布でミツバチがようけ死んだという話が出た。EUなんかでもネオニコチノイド剤によるかもしれないミツバチの減少が取りざたされたりたりして、とうとう最近、3つのネオニコチノイド剤をとりあえず2年間やめてみようということになったんな。古い有機リン剤や合成ピレスロイド剤もミツバチ殺すんで。こういう古い農薬は選択性というてターゲットだけを殺す性質が低いきんな。禁止された三剤も元々ミツバチに対する急性毒性が強い剤やった。ネオニコチノイドいうてもこの三剤の何百倍もミツバチに対して毒性が低いやつもある。さっきいうたモスピランとかバリアードとか。問題は急性毒性以上に、ミツバチの社会を破壊する、いわゆる蜂群崩壊症候群を起こす作用のあるなしで、最近はそういうことを確かめようと設計された実験もあるんやけど、うーん、どうなんやろなあ。わかんない。EUの決定も意見が大きく割れたようやしなあ。有機リンや合ピレ剤あるいはバリアードみたいな元々ミツバチに対する急性毒性の低いネオニコチノイド剤を対照区に設定した実験があれば有意義やと思うんやけど。

 イモムシとかアブラムシとかハダニに対してはハチを殺さない殺虫剤がいくつもあるんやけど、残念ながら今のところカメムシにはない。こんな状況を憂う人の中にはコメの検査精度を見直してはどうかと提案してくれる人もおる(参照)。この点に関してはわしも賛成。農家の農薬コストや労力も減るしな。他にカメムシを防ぐためには畦や水田の周りの草をうまいこと管理するとか。でも、こういうの言うは安しで、大規模にやってる人は草刈りの労力が大変やし、どんどん弱くなる農村のコミュニティ全体で取り組まないといけないことやし、イネ科雑草の生えてる耕作放棄地があればもうそれでゴジャハゲ。オクラみたいにカメムシを集める作物を作るなというのもアレやしなあ。そこでわしは考えた。

 お腹すいたきんこれくらいにして明日か明後日に続く。


進撃の農民-オクラ区攻防戦1-

 



同じカテゴリー(草や虫や小動物)の記事画像
カメムシ年報2016
伊丹でわしも考えた。
カメムシでお土産物を作ろう。
これはいいカメムシだらけ。
草不可避wwwwwwwwwww
四国羅針盤のカメムシの話
同じカテゴリー(草や虫や小動物)の記事
 カメムシ年報2016 (2017-02-13 00:42)
 伊丹でわしも考えた。 (2015-03-09 22:50)
 カメムシでお土産物を作ろう。 (2014-07-25 21:56)
 これはいいカメムシだらけ。 (2014-04-11 19:50)
 草不可避wwwwwwwwwww (2014-04-06 19:04)
 四国羅針盤のカメムシの話 (2013-12-07 19:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
進撃の農民-オクラ区攻防戦1-
    コメント(0)