この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年05月30日

A Young Person's Guide to Young Corn

 ヤングコーン。ええ響きやな。ベビーコーンともいうけど、ヤングコーンがええな。ベビーリーフはベビーリーフでええと思うんやけど、コーンはヤングがええな。なんとなくやけど。甘酸っぱい感じがな。剣道部の部室の臭いとか連想…したらいややな。食べ物やしな。

 そんなわけで、明日からヤングコーンを夢ハウスに出すんやけどなー。きっかけ。つい最近、フェニックス顆粒水和剤がとうもろこしとヤングコーンに登録されたきん、よーしそれならやっちゃおっかなーと。今まではヤングコーンとコーンの両方に登録のあるアワノメイガを叩けそうな殺虫剤はBT剤しかなかったきんな。BT剤ってそりゃイモムシ以外の生き物に対する安全性は抜群でええんやけど、なんとて紫外線ですぐ分解してしまうきん、コーンを守ろうと思ったら何度もかけないかん。アワノメイガは茎や実の中に潜るきん、隙を見せたらごじゃはげなんな。

 フェニックスも負けず劣らずイモムシしか殺さないいい剤。それがわざわざヤングコーンなんていう市場規模のちっちゃなとこに登録してくれたんやきん、これを粋に感じたりもするんよ。登録の事情はわからんけど、どっかの意欲的な産地が持ちかけて安全性試験や効果試験に協力したんかもしらん。

 ただフェニックスはどうやら虫が抵抗性をつけやすいかもしらんのな。まだ発売から5年くらいしか経ってないんやけど、コナガとかハマキムシとかで…。まあアワノメイガは大丈夫やと思うんやけど、念のため連用は避けてBT剤も使う。

 ここで農薬登録の難しい話。同じ作物でも収穫部位や時期が違ったら農薬登録が違うことがあるんな。そんなわけで、スイートコーンとヤングコーンを両方取ろうと思ったら、BT剤を選択する場合、「とうもろこし」or「未成熟とうもろこし」orその上位分類の「雑穀類」、と「ヤングコーン」orその上位分類の「野菜類」の両方に登録が要る。BT剤とひとことにゆってもバチルス菌の株種がによって叩けるイモムシが微妙に違うきん難儀なんやけど、とうもろこしのアワノメイガで登録があればまあアワノメイガが得意ですってゆってるようなもんやきん大丈夫(BT剤としては)。ヤングコーン出荷してやろーっていうナウなヤングがおったら、BT剤ってこんだけあるんやけど、条件の合うのを見つけてみてつかな。わしはそのうち2剤を用意しとる。

 そんでBT剤散布して一週間、そろそろフェニックスの出番かなーと思いよったらもうヤングコーンでけとった。



 これの上のやつはスイートコーンとして出荷するぶん。2本目をヤングコーンにする。まだ小さくて茎に密着しとるきん取りにくい。勢い良くもいでもうたら茎に傷がいってしまうかもしれんきん、ハサミで丁寧にとらないかん。、






 うむむ、もうアワノメイガ入っとる。こんなふうに雄穂から茎を降りてきて実に入ろうとするんや。そやきん、雄穂も受粉が進んだらカットしてやったりしてアワノメイガの侵入を防ぐ。



 とりあえずホイルにくるんで焼いてみた。ほのかに甘くて美味い。新鮮なのは缶詰のやつとはやっぱり違うなあ。



 そんな話を書いた冊子を調子に乗って頒布しとるのでよかったら手にとってみてつかなー。



  


Posted by kazuzo at 20:40Comments(0)野菜

2014年05月12日

オクラでっきょる?

 GWに毎年の恒例、オクラの余った種で作った苗を夢ハウスで売っりょったんやけどな。去年からオクラのつくり方の冊子を配布しよるん。去年は表紙カラーのA4で8ページ折り本を作った。でもこんますぎてあんまり手にとってもらえなんだ。コンパクトでええと思ったんやけどなあ。今年はA4で出力したのをコンビニコピーでA3に拡大してそれを折る。カラーは予算の関係で無理。A3を折ったら文庫本サイズのA6。これええなあ。苗25ポットに冊子21部全部持って帰ってもろた。ばんざーい。




 ええな、文庫本サイズ。調子に乗って可能性を感じているよ。こんなん使うと簡単にでけるよ。

 オクラといえば先行争いしよるぶん。その後どうなったかというと花芽がついた。ちょうどGWに買うてもろた苗よりひと月早いと思ってもろたらええかな。

 

 今月中に取れそうやな。これはええな。とはいえええことばかりでなくて、2割くらい枯れちゃった。ジフィーポットは確かに植え傷みしないんやけど、肥料っけのない培土を使ったり、地温が低くてポットの分解が遅れたこともあって、根が外に出てこれなくて弱ってそのうちに立枯てしもうたんがあったんやが。そんな感じがしたきん慌ててアミノ酸とか、亜リン酸とカリの葉面散布をしてテコ入れ、なんとかものにでけたみたい。オクラは最初肥料イラネがセオリーやけど、地温が低い時期はちょっとはないと元気がでんなあ。

 そんで先行争いしないぶんは4月の14日に播いてべたがけ。今日の雨の前にべたがけをのけた。これもおおむね順調やけどネキリムシが結構株元をマミってしもうとる。だめでしょベベちゃんおいたしちゃ。





 ネキリムシって越冬して潜んでおることもあるんやなあ。教えてもろた。

そんなわけで補植せないかんのやけどジフィーポットの反省を踏まえつつセルトレイで補植苗を育苗してみた。某産地の例を参考に50穴ポットに5粒播き。普通のセル培土を使ったらうまいこといくでないか。苗はちょっと徒長したけど。




 本葉が一枚ちょろっと出て、根が根鉢をしっかり抱えて崩れないくらいがええ塩梅みたい。根鉢が崩れたら根傷みするきんな。オクラは根傷みにがいによわい。来年の先行争いはこれでやってみようかな。培土がようけいるきん72穴でもええかもなあ。



  

Posted by kazuzo at 19:23Comments(0)野菜